痛みの原因は
2014-11-21
皆様、こんにちは。
昨日は冷たい雨が午後から降りだし、寒い一日になりましたね。
今日はお日様が出て、寒さも緩みそうな気配。
寒さで体の痛みが出るのは、皆さん感じていると思います。
そのほかには低気圧が通過する際には、体内の圧が変化することからやはり痛みが出るみたいです。
特に交通事故の方や、骨折した方は痛みが強いようですね。
私がびっくりしたのは、
「食べ過ぎた後には背中の張りや肩や首の違和感が出やすい」と先生が言っていた事。
暴飲暴食は、体全体を弱らせるのか~とびっくりしました。
これからの季節、おいしいものを食べる機会が増えるので気をつけたいですね。
少し前に、私は仕事中に具合が悪くなってしまったことがありました。
背中が張って、呼吸が苦しくなって、立っていられなくなってしまったのです。
その時、榎本先生が、患者さんの合間に応急処置をしてくれました。
ベットで、おなかの筋肉が柔らかくなる施術をしてくれたんです。
わずか2~3分で、背中の張りと息苦しさが軽減し、私は仕事をして帰ることができました。
「何か、おなかに負荷がかかることした?」と先生に聞かれても、わからなかったのですが、
家に帰ってよく考えてみたら、思い当たること、ありました!
娘が逆立ちができなくて、体を張って教えたんだった!
前日、「さかだちの仕方」を教えるために何回も壁に向かって逆立ちをしたんです。
筋肉痛が出る前に、おなかの筋肉が張って、背中の筋肉も張って、苦しかったようです。
(その後、3日くらい全身筋肉痛でした)
体って不思議ですね。痛いところが悪いところではないんだなって思います。
皆さん我慢強くって、特に女性は我慢してからどうにもならなくて来られる方が多いのですが、
気軽に来院できて、体の不調を相談できる場所でありたいと思います。
ちょっとの痛い!でも、ちょっと辛い!でも、大丈夫です。
なんでも先生方に相談してくださいね。
昨日の雨から打って変わっていいお天気になりました。
乾燥気味だったので、潤いの雨でしたね。
今日も健やかにお過ごしください。