目下、腸活中!
皆さん、腸は元気ですか?
最近の研究で、腸の環境が病気ととても関連があることが分かったそうです。
実は私、去年大腸ポリープが見つかりまして。
その顔つきの悪さから、近隣の病院の先生が大慌てとなりまして。
国立がん研究センター東病院に転院となりました。
いや~、冷や汗ものでした。
結局は内視鏡で取れて問題はなかったのですが、
「私、バリバリ健康だな~」という自信がガラガラと崩れてしまいました。
そう、40代に入ったらもっともっと自分の体に気を使わなくてはならないのです!
で、去年から
「大事な大腸」を合言葉に腸の環境改善<腸活>に取り組み、
美しく健康な腸を目指しています!
とはいっても、何がいい状態なのかがわからない。
何をしていいかもわからない。
ネットで検索するとビフィズス菌の広告ばかり。
サプリもたくさん売られているけれど、やっぱり何がいいか、わからない。
たくさん、勉強しました。そして考えました。
その結果、合成甘味料・合成添加物・化学化合物、お薬(特に抗生物質やホルモン剤)は、
一気に腸の環境を悪くすることが分かりました。
と、いうことで合成甘味料や合成添加物を含まないサプリを探しました。
が、そんなサプリ、なかったんです(涙)
さらに、すでに傷ついて弱っている腸には、食物繊維も負担になってさらに腸を弱らせてしまうこともあるそうです。また、おなかにいいと言われる発酵食品も、酵母や麴などの黴菌の物は腸内環境を悪くすることもあるそうです。
ヨーグルトがおなかにいいと言われても、大腸にとっては乳製品が負担になる場合もある!!そうで、
腸内環境ってむずかしいなあとますます思います。
さらに、腸内環境がメンタルにも影響を与えるそうです。
鬱や気持ちの落ち込みも腸内環境の悪化によることもあるとか。
ますます、大事!腸内環境。
腸内環境が良くなると、肌の状態が良くなり、お通じが安定して良くなり、アレルギー症状の緩和、
がんなどの病気の予防にもなるそうです。
まずは、腸の中の発酵がうまくいくように体温を上げること。
食べ物を見直し、添加物や化合物のない物をバランスよく食べること。
睡眠を見直す事。そして適度に運動をすることが大事かなと思います。
体質改善クラブのトレーニング1に冷え性改善して体温をあげることを取り入れました。
トレーニング2は糖質制限と食物のこと。
トレーニング3に腸内環境改善を上げました。
どこから始めるか、ではなくどれも同時にスタートして
気を付けていかなくてはならないのだなと思います。
そして、これは1か月、3か月続けないと効果がわからないし、
健康で生きていくためにはずっと考えていかなくてはならない事だと思います。
先は長い。でも始めた日から体は変わっていくと信じて、がんばりましょう!
今後、サプリは検証していきますね!
すごくいい腸のためのサプリ、見つけました!
醍醐の雫
腸のためにいいことをしようというコンセプトで「腸活」推進しています。
何か手軽に、腸内環境を整えられないかと考え、
サプリメントを様々検討してみました。
身体にいいものを求めているのに、
合成甘味料や、添加物の入っているものばかり。
これでは逆に腸内を荒らしかねません。
そんな中、すごいものを見つけました。
「醍醐の雫」という、発酵食品です。
大豆を2年間発酵させてつくる液体は
腸内の環境を劇的に改善させるそうで…。
試してみたい方、あそまで声をかけてくださいね。
HPをご覧の方で購入希望の方はメールでお問い合わせください!
購入先お教えします!