筋膜リリースで慢性的なこりを
解消しましょう
慢性的な腰痛や肩こりがなかなか改善しないとお悩みの方は多いでしょう。
ひどい肩こりや腰痛の場合、筋膜が癒着してしまっている可能性があります。
筋膜リリースを行うことで筋膜の癒着を解消すれば、症状の緩和や改善が期待できます。
筋膜リリースは、関節の動かしにくさの改善や、運動のパフォーマンス向上などの効果も期待できる施術です。
ここでは、筋膜リリースのメニュー内容や期待できる効果などをご紹介します。
-
目次
筋膜リリースを受ける方に
多い悩み
- なにをしても肩こりが改善しない
- 身体が硬くて動かしにくい
- 背中から腰が張っているような感覚を覚える
- スポーツのパフォーマンスを向上させたい
- 寝違えて首が動かしにくい
- 膝が痛むので外出が不安だ
筋膜の役割と癒着について
筋膜とは、コラーゲンでできた全身を覆う膜です。
骨や筋肉、内臓などを覆っており、身体全体に張り巡らされています。
筋膜の役割や、筋膜が癒着することで起こる症状についてみていきましょう。
筋膜の役割
筋膜は第二の骨格とも呼ばれており、全身を覆っています。
薄い膜で内臓や筋肉などの各組織を覆い、組織の間に仕切りをつくりながら支えるという役割があります。
筋膜によって各組織が結びつけられ、身体の姿勢を保つことができます。
また、組織同士が擦りあうことで生じる摩擦から保護する役割や、筋肉の収縮をサポートする役割なども担っています。
筋膜が癒着することで現れる症状
筋肉の柔軟性の低下や、長時間の同一姿勢での作業など、筋膜が自由に動けない状態が生じると、筋膜同士や筋膜と関節が癒着を起こしてしまうといわれています。
筋膜の癒着が起こると関節の可動域が制限され、次のような不調症状が現れる可能性があります。
●肩こり
肩まわりの関節と筋膜が癒着することで、肩の筋肉のこりや痛みが症状として現れやすくなります。
猫背姿勢やデスクワーク時における不良姿勢など、肩への負担が積み重なることが肩こりを引き起こす原因であると考えられています。
●寝違え
睡眠中に首へ負担がかかってしまうことや、首への筋肉疲労の積み重ねが原因で癒着が起こり、朝起きたときに寝違えが生じるといわれています。
寝違えではおもに首の痛みや動かしにくさなどの症状がみられます。
●肩関節の痛み
肩関節の痛みは、野球のピッチャーをしている方に多い悩みです。
投球動作をくり返すことで肩まわりの筋肉が疲労して硬くなり、肩関節と筋膜が癒着を起こしてしまうと痛みが生じるようになるといわれています。
●膝の痛み
運動不足や加齢にともない足の筋肉の柔軟性が低下すると、膝への負担が大きくなります。
負担が蓄積されることで筋膜が癒着を起こし、膝の痛みを生じてしまう可能性があります。
筋膜リリースの施術内容について
筋膜リリースとは、筋膜の癒着によって生じている不調の改善を目的とした施術です。
ここからは具体的な施術内容についてご紹介します。
筋膜リリースとは
筋膜リリースとは、筋膜の癒着を解消するための施術です。
筋膜が癒着すると、痛みやこりの症状が現れるだけではなく、関節の動かしにくさが生じるようになるといわれています。
筋膜リリースでは筋肉の柔軟性を高め、関節の可動域を広げていきます。
全身に施すことができる施術ですので、身体の状態や症状にあわせて施術を行っていきます。
筋膜リリースの施術内容
筋膜リリースでは機材を使用して施術を行います。
当院の筋膜リリースの施術方法と使用器具は、次のとおりです。
●ファズブレード
ファズブレードは、医療用の金属器具です。
棒のような形をした器具で、軽い圧をかけるだけでも筋膜に対してアプローチすることができます。
患者様にストレッチをしていただき、筋肉が伸びた状態でファズブレードを使用してリリースを行います。
全身に使用することができますが、部位や筋膜の状態によっては痛みが生じることもあります。
また、血行不良になっている箇所は皮膚が赤くなり、内出血のような状態になってしまうこともあります。
しかしこれは一時的な症状であり、癒着が解消されれば自然と内出血もおさまってくるといわれています。
●ワセリン
ファズブレードは直接肌に当てて使用するため、滑りをよくするためにワセリンを使用します。
ワセリンを塗布することで、肌の器具の摩擦を軽減させることにつながります。
筋膜リリースで期待できる効果
筋膜リリースで筋膜の癒着が解消されることで
筋肉と関節がスムーズに動かせるようになるといわれています。
筋膜リリースで期待できる効果は、次のとおりです。
●肩こり、腰痛の解消
肩こりや腰痛は、筋肉がこり固まることによって筋膜が癒着している状態だといわれています。
筋膜リリースを行うことで筋膜の癒着が解消され、こりや痛みの症状緩和が期待できます。
また、滞っていた血行が促進されることで疲労物質が流れるようになり、疲労感も和らぐでしょう。
●寝違えの緩和
寝違えは睡眠中に首まわりの筋膜が硬くなってしまい、癒着が生じている状態だといわれています。
癒着が生じることで神経が引っ張られ、痛みが症状として現れるようになります。
筋膜リリースで筋膜を正常な位置へ戻すことで、寝違えの症状の緩和が期待できます。
●肩関節の痛み
野球のピッチャーをしていて肩関節が痛むという場合には、肩関節と筋膜が癒着していることが考えられます。
関節に筋膜が癒着すると、運動制限も起こるため競技にも影響が出てしまいます。
筋膜リリースでは肩関節と筋膜の癒着を解消し、滑らかに肩を動かせる状態に戻せるようにアプローチを行います。
●膝の痛みの改善
膝の関節と筋膜が癒着すると、膝の痛みや足の上げにくさなどの症状が現れるようになるといわれています。
筋膜リリースでは関節の可動域を広げる効果が期待できますので、痛みや動かしにくさの解消につなげることができます。
ただし、膝の痛みが変形性膝関節症からきている場合には筋膜リリースは行いません。
変形性膝関節症は関節に変形が生じている状態のため、硬いもので刺激しないほうがよいと考えられているからです。
ほっと整骨院の「筋膜リリース」
当院では肩の痛みや膝の痛みに対して行う施術のなかで、筋膜リリースが最も負担が少なく、最適な施術だと考えています。
ファズブレードという専用の器具を用いて、関節や筋肉にアプローチを行い、手ではほぐしきれない内部の筋肉をほぐしていきます
おもに血行や慢性的な痛みの改善、スポーツのパフォーマンスアップなどに効果が期待できます。
筋膜リリースは通常の整体施術にプラスして受けていただくことも可能です。
まれに肌に赤みが残る方がいらっしゃいますが、時間とともに消えることがほとんどです。
当院では現在、我孫子中央学院高校、流通経済大学付属高校の野球部のケアを筋膜リリースで行なっています。
よくある質問
-
筋膜リリースではどんなことをするのですか?
-
ステンレス製の金属を直接皮膚にあてて施術を行います。
-
痛いですか?
-
部位により多少の痛みがあることがあります。
-
どんな症状に効果がありますか?
-
おもに肩や膝の痛みに効果が期待できます。
著者 Writer
- 榎本 尚幸
- 所有資格:柔道整復師 整体師 JGFO認定ゴルフフィットネストレーナー
生年月日:1977年5月29日
血液型:AB
出身:千葉県
趣味:ゴルフ キャンプ 自然の中で子どもたちと遊ぶ 海、山の遊び
得意な施術:重症腰痛(ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、ぎっくり腰)
ご来院されるお客さまへ一言:諦めずに継続すれば必ず結果はついてきます。私自身、大病を経験しましたが諦めなかったので「今」があります。
関連コラム
COLUMN
腰痛・左足のしびれ・歩行困難を改善されたお客様の声
腰痛、右足の痛み・しびれを解消されたお客様の声
腰痛・両足全体のしびれを解消されたお客様の声
足のしびれ・痛みを解消されたお客様の声
ぎっくり腰を解消されたお客様の声
施術案内
Treatment guidance
保険施術
・交通事故施術
自賠責保険を使った施術です。
被害者様の負担は0円です。
・健康保険施術
仕事中・通勤中を除いた日常の生活の中での捻挫・打撲・挫傷などでケガをした場合に行う施術です。
ぎっくり腰や肉離れ、寝違いなどにも適用です。
・労災保険施術
仕事中や通勤中にケガや事故などにあい負傷した場合に行う施術です。
患者様の負担は0円です。
骨盤矯正
骨盤は身体の土台であり、ゆがむことで身体全体に影響を及ぼしてしまうことがあります。
骨盤がゆがむことで、腰痛はもちろん肩こり、膝の痛みなどを引き起こす可能性もあります。
当院では骨盤にある仙腸関節に圧を加えながら本来あるべき場所に骨盤を戻すことで、関節に動きをつけていきます。
無理な矯正は一切行いませんのでご安心ください。
産後骨盤矯正
出産は女性の身体に大きな変化を及ぼします。
しかし、産後の身体のケアについてをアドバイスしてくれる専門家はなかなかいません。
当院では産後の身体の状態を確認しながら、最善のケア方法をご提案します。
完全予約制のためお待たせすることもなく、お子様と一緒にご来院いただけます。
無理な矯正や痛い施術は行わず、的確な手技で早期の改善を目指します。
気になることは何でもご相談ください。
猫背矯正
現代病とも言える猫背。
スマートフォン、タブレット、パソコンの普及により猫背になり、頭痛、首、肩のコリなどを訴える方が増えています。
当院では背骨から骨盤の関節の動きを優しい圧で動かしていき、肋骨や横隔膜の動きをつけていきます。
マスク生活が日常化して呼吸が浅くなっていることも猫背形成に拍車をかけている一因だと考えられています。
大きく深呼吸ができるようなアドバイスも行い、猫背の改善や予防をお手伝いいたします。
手技療法
<足整体>
通常の整体にプラスαで受けることができます。
硬くなった足の指や甲に動きをつけることで外反母しの改善を目指します。
また、全身のバランスを調整することで、歩きやすさへとつなげます。
腰痛や膝の痛みなどにも効果的です。
<GL整体>
本来の正しい姿勢(解剖学的肢位)に近づけて身体の重心位置を安定させ、呼吸の改善を図り、痛みのでづらい身体作りをサポートします。
体幹トレーニング
ゴムチューブや簡単な器具をつかって行うトレーニングです。
子どもからお年寄りまで安全にできるメニューとなっています。
具体的には、不安定なマットの上での歩行練習やバランス体操などを行います。
これはサッカー日本代表の長友選手が行って有名になった体幹トレーニングです。
腰痛・膝痛の再発防止
や日常生活のパフォーマンスアップ
をしたい方などにご利用いただいています。
筋膜リリース
専用の器具を用いて、関節や筋肉にアプローチを行います。
手ではほぐしきれない内部の筋肉にアプローチすることで、血行改善や痛みの緩和、スポーツのパフォーマンスアップへとつなげます。
つらい慢性痛に効果が期待できる施術です。
通常の整体施術に追加して受けていただくことも可能です。
交通事故施術
交通事故症状の「むちうち」などには超音波を使用し、症状の改善を図ります。
交通事故では不意に瞬間的な衝撃が加わるため、受傷初期からすぐにマッサージすることはおすすめしていません。(症状によっては初期からマッサージしていくこともあります)
身体の様子をみながら、適切な施術を行っていきます。
ダイエットメニュー
ダイエットでは、身体のバランスを調整しながら健康に配慮したウエイトコントロールを行うことが重要です。
しかし、食事や運動を管理して体重を減らすことを一人で行うのはなかなか難しいかと思います。
当院では「痛みなく動ける身体をつくるプログラム」を用意いたしました。
膝や腰が慢性的に痛む方や、お医者さんに痩せるようにと言われた方などにおすすめのメニューとなっています。
一緒に健康な身体づくりをしていきましょう!
重症腰痛専門施術
「レントゲン検査で異常はないといわれたけれど痛む」
「マッサージでもんでもらってもなかなか良くならない」
重症腰痛専門施術は、そんなつらい腰痛やぎっくり腰、脚のしびれでお困りの方への専門施術です。
筋肉関節へのアプローチはもちろんのこと、神経へのアプローチも同時に行うことで神経伝達を正常化し、痛みを根本から改善に導きます。
当院のご紹介
ABOUT US
ほっと整骨院
株式会社ボディーバランスサポートナオ
- 住所
-
〒277-0861
千葉県柏市高田601-3
- 最寄駅
-
柏駅から市内循環バス「熊野神社前」下車徒歩2分
- 駐車場
-
有り(2台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ▲ |
- お電話でのお問い合わせ
-
04-7197-1235
- LINE予約はこちら24時間受付